こんにちは
ゴールデンウィークも最終日は雨になっちゃいましたね
そろそろ明日からの学校の準備に取り掛かっていますか?
毎日バタバタな先生は
久しぶりにゴロゴロと休んでます
新型コロナの影響は
いろんなところに出てきましたね
緊急事態宣言も延長するようですし
あとしばらくは我慢が続きそうです。
結局、海外との流通が無いってことは
まだまだ平常な生活には戻っていけないことですよね
ピアノレッスンも
昨年から、色々と形を変えながら
生徒さんたちが飽きないように
レッスンがなくても、少しでも前に進めるように考えてみたものの
あとしばらく続きそうなので
はて、、、どうしたものかと
毎日悩みながら
ピアノの前に座っています
今は動く時では無いのでは?
今年の発表会をどうするか?
コンクールへの参加を来年度に変更しようか?
国民のワクチン接種がある程度進むまでは無理するべきじゃ無いのでは?
ゴールデンウィーク明けからの感染状況次第では5月末までおやすみにしておいたほうがいいのでは?
考えて出てくる問いは
どうやってレッスンを続けて行くか?というよりは
どうやってレッスン予定を無理せずに、教室レッスンが少なくなっているのを補うか
の方向ですね
なので、、、
やっぱり
先ずはできることから
やって行く
その①
このままでは
自宅でのレッスンだけでは
とてもコンクールへの参加が見込めない
練習量が圧倒的に少ないので
万が一参加しても、賞が取れるレベルまでの実力が身につかない
だから、今年度のコンクール出場へは生徒全員不参加とし来年度、再度挑戦する形にします。
その②
今年度のピアノ発表会に関しては
今のところ開催予定としますが、3部制にして
可愛い生徒さんと優秀な生徒さんの発表会
コンクール出場予定だった生徒さんの
教室ピアノコンクールを取り入れた発表会
親子で発表会
その③
もっと大事なことは生徒さん全員とそのご家族が感染しないこと!
私も感染しないこと、、、
そりゃ先生が感染してたら
何もできなくなりますね( ;∀;)
その為にも、今後発表される緊急事態宣言延長の期間は、レッスンはお休みとすること。
これは愛知県に発令されなくても、蔓延防止策として教室が取り入れるようにして行くこと。
と考えましたが
皆さんどう考えますでしょうか?
LINEレッスンだけでは物足りないし、、
教室のレッスンが少ないとね、、
と思われるお母様もいらっしゃるかと
でも
今は我慢の時だと思いますので
ご賛同くださると嬉しいです。
ワクチン接種が全ての人に与えられるまで
今しばらく辛抱したいと思います。